【水素事業】「水素バリューチェーン推進協議会」への加入について

2020.12.10

⽔素分野におけるグローバルな連携や⽔素サプライチェーンの形成を推進する新たな団体である 「⽔素バリューチェーン推進協議会」に⼀般会員として加⼊いたしましたので、お知らせ致します。

■ 本協議会の概要

【団体名】
⽔素バリューチェーン推進協議会(英語名:Japan Hydrogen Association、略称 JH2A)

【設⽴】
2020年12⽉7⽇

【⽬的】
サプライチェーン全体を俯瞰し、業界横断かつオープンな組織として、社会実装プロジェクトの実現を通じ早期に⽔素社会を構築する

【理事会員】
9社(50⾳順・敬称略)
岩⾕産業(株)、ENEOS(株)、川崎重⼯業(株)、関⻄電⼒(株)、(株)神⼾製鋼所、(株)東芝、トヨタ⾃動⾞(株)、(株)三井住友フィナンシャルグループ、三井物産(株)

■ ⽔素社会実装に向けた当社の取り組みとめざすこと

⽔素ディスペンサー「NEORISE(ネオライズ)」は、2002年の初号機出荷からこれまで52か所以上へ納⼊されており(2020年12月時点。計画中含)、そのうち20か所は⽔素ステーション(ST)の建設にも携わり設計から施⼯までトータルエンジニアリング業務やメンテンナンスを⾏っております。
⽔素ディスペンサーの開発は、以前から⼿掛けてきた国内シェアNo.1の圧縮天然ガスディスペンサーで培った制御技術が活かされており、⽔素充てんプロトコルに対応した、⾼信頼性・⾼精度の安定した充てんが強みとなっています。
⽔素STの普及拡⼤を図る活動にも積極的に参加しています。東京都が主催する「Tokyoスイソ推進チーム」にも加盟しており、官公庁や他企業と連携し各地で開催されている⽔素社会のPRイベントなどに当社の⽔素ディスペンサーを展⽰しています。
今後も、本協議会の活動を通じ、⽔素エネルギーを活⽤した持続可能なグリーン社会の実現に貢献してまいります。

■ お問い合わせ先

⽔素事業推進本部 TEL:050-3852-5623

⽔素ディスペンサー「NEORISE」

⽔素ディスペンサー「NEORISE」

⽔素ガス検量⾞

⽔素ガス検量⾞
全国各地の⽔素ステーションに対して充填性能試験や⽔素ガス分析、計量試験及び 定期検査(法的・⾃主)を当⾞両でサポート・メンテナンスしております

PAGETOP